厄と祝い年表
厄年
厄年は、通過儀礼の一つとされています。
元来厄年は中国の陰陽説によるもので、人生の大転換期にあたる年となります。
男性は25歳、42歳。女性は33歳、37歳の年が、一般的に厄年であるとされています。
特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と言い、前厄・本厄・後厄と前後3年間を慎むべきだとされています。
平成28年度 厄年
姓 | 年齢 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
男性 |
25歳 | 平成5年生 | 平成4年生 | 平成3年生 |
42歳 | 昭和51年生 | 昭和50年生 | 昭和49年生 | |
女性 | 19歳 | 平成11年生 | 平成10年生 | 平成9年生 |
33歳 | 昭和60年生 | 昭和59年生 | 昭和58年生 | |
37歳 | 昭和56年生 | 昭和55年生 | 昭和54年生 | |
61歳 | 昭和33年生 | 昭和31年生 | 昭和30t年生 |
還暦 |
昭和30年生 |
十三参り | 平成15年生 |
年祝い
年祝い |
数え年 |
還暦 | 61歳 |
古希 | 70歳 |
喜寿 | 77歳 |
傘寿 | 80歳 |
米寿 | 88歳 |
卒寿 | 90歳 |
百寿 | 99歳 |