子安講


安産・子育ての神として信仰され江戸時代文久年間より、

婦人衆を中心に「子安講」が結ばれました。

 

子安神社より受けた掛け軸を前に安産・子供の成長を祈願し、

女性達だけで食事をします。

 

講の範囲は、水戸以南旧水戸街道沿いの県南各地に広がり、

水戸市元石川・利根町大房などの子安神社を始め

多くの境内社、邸内社が分祀されています。


子安講半紙《おかしま様》


かすみがうら市四ヶ村地区で使用されている安産のお守りです。

妊婦がいる家庭の持ち回りで、無事出産が終わると半紙で包み、

水引を掛けて次の妊婦さんのいる家庭に渡します。

古くから様々な家を渡り歩いたこの半紙は、中の古い紙は炭化して黒くなっています。


安産祈願・子授かり・初宮

〒315-0072

茨城県かすみがうら市東野寺252

電話:0299-23-1443